七五三詣
この度はおめでとうございます。
七五三詣は三歳の男女児、五歳の男児、七歳の女児が神社に参拝し、これからの健やかな成長を祈願する節目の神事でございます。11月15日に行うことが一般的ですが、今日では15日に近い日を選びお祝いをされるご家庭も多くいらっしゃいます。
当社では年間を通して七五三詣をご奉仕しておりますので、ご家族のご都合に合わせてご参拝ください。
お知らせ
当社の七五三詣は「1家族ずつのご案内」を原則としておりますが、混雑時に限り下記の通りご案内致します。
・1回のご祈祷につき「最大3家族まで」ご案内します。
(ご家族皆さまご昇殿いただけます)
・密集を避けるよう、ご家族ごとに間隔を空けてご着席いただきます。
*10月、11月の午前中は特に混雑が予想されます。
混雑時期・時間をずらしたご予約もご検討いただけますと幸いです。
七五三
受付時間
9:30~16:00 15分間隔
*土日祝日の混雑時のみ、複数組合同の場合がございます
予約状況カレンダー
土日祝日は記載のお時間にて、15分間隔で受付けております。
《例》10:45〜11:30の場合
10:45・11:00・11:15・11:30予約可能です。
平日も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
令和5年12月 | 次の月 » | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 15:00~16:00 | |||||
3 9:30 13:00~16:00 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 9:30 12:00~16:00 |
10 9:30 10:45~11:30 13:45~16:00 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 9:30~10:30 14:15 14:30 16:00 |
17 9:30~16:00 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 9:30~16:00 |
24 9:30~12:00 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 9:30~16:00 |
31 9:30~12:30 |
昇殿人数
人数制限はございません
*ご家族の皆さまとご参拝いただけます
ご祈祷料
5,000円より
ご祈祷料は御神前にお供えをしますので、熨斗袋か封筒にお包みの上ご持参ください。
ご祈祷にお渡しする授与品
開運厄除守(男児:緑色 女児:赤色)
七五三絵馬
千歳飴 10月~12月のみ
文房具他
*授与品は予告なく変更する場合がございます。
記念撮影について
ご来社いただいた皆様に気持ちよくご参拝いただくため、記念写真については以下のルールを設けさせていただいております。
* 社殿内・社務所建物内での撮影はご遠慮ください。
* 原則、撮影はご祈祷後にお願いします。
* 社殿前(中門の内側)での撮影はご祈祷直後「15分間」のみとします。
* その他境内・広場ではご自由にご撮影ください。
* カメラマン様の手配はご自由ですが、駐車場の利用はご遠慮いただいております。
* 結婚式、他の祈願者・参拝者に十分なご配慮をお願いします。
お申し込み方法
事前のご予約をお願いしております。ご予約なしの場合、長時間お待ちいただく可能性がございます。
- ご予約フォームより必要事項をお送りください。
前日・当日のご予約はお電話(03-3583-1935)までご連絡ください。 - 担当者よりお申込内容の確認メールをお送りします。