七五三詣
この度はおめでとうございます。七五三詣は三歳の男女児、五歳の男児、七歳の女児が神社に参拝し、これからの健やかな成長を祈願する節目の神事でございます。11月15日に行うことが一般的ですが、今日では15日に近い日を選びお祝いをされるご家庭も多くいらっしゃいます。 当社では年間を通して七五三詣をご奉仕しておりますので、ご家族のご都合に合わせてご参拝ください。
令和7年 七五三
*近年は満年齢でのお祝いも増えています。
満年齢 | 数え年 | |
---|---|---|
3歳男女 | 令和4年生 (2022) |
令和5年生 (2023) |
5歳男 | 令和2年生 (2020) |
令和3年生 (2021) |
7歳女 | 平成30年生 (2018) |
令和元年生 (2019) |
ご昇殿人数
人数制限はございませんので、ご家族の皆さまとお越しください。
七五三詣ご案内組数について
当社では七五三詣は原則1家族ごとのご案内をしておりますが、
混雑が予想される下記の期間については、複数名合同でご案内します。
10月1日~12月31日の土日祝日 1月1日~2月28日 |
最大3家族 最大12名 |
---|---|
※平日につきましては1家族でご案内します。 |
七五三の授与品
開運厄除守
七五三絵馬
千歳飴 10月~12月のみ
文房具他
*授与品は予告なく変更する場合がございます。
受付時間 ご予約制
9:30~16:00 15分ごと
*混雑時は複数名合同でご案内します。
ご祈祷料
5,000円より
*初宮詣、車祓は10,000円より
*御神前にお供えをしますので、熨斗袋か封筒にお包みの上ご持参ください。
ご予約
事前のご予約をお願いしております。
ご予約がない場合、長時間お待ちいただくことがございます。