赤坂氷川神社では、毎月1回、縁むすび参り(良縁祈願祭)を斎行しています。
「縁」という字には‘糸’があり、ご縁は糸で「結」ばれます。
「結」という字は‘糸’に‘吉’と書きます。
恋愛、仕事、友人関係、物事など、人生において良縁を授かることはとても大切なことです。縁むすび参りにて御神徳をいただき、日々のお心がけから導かれるご縁はいずれ見事な「結」果へとつながります。
ご日程ご確認の上、お電話(03-3583-1935)または問い合わせフォームにてお申し込みください。
また、その際下記内容をお伝えください。
①お名前
②お名前の読み仮名
③お電話番号
※ご予約はご本人様のみの受付とさせていただきます。
※9:00以前のお電話・メールによるご予約は承っておりませんので、予めご了承ください。
ご祭神の神話に基づいた“女性の分身”といわれる櫛(くし)です。境内にある勝海舟命名の四合稲荷社からお名前をいただき、「四合御櫛」としています。
境内神域の藍畑で「藍(=愛)の種」を収穫したものを巫女がお守り袋に詰め、神事にてお清めしたものです。