赤坂氷川神社では、縁結びの神様が見守るお社にて、古式ゆかしく、
厳かに、凛として、お二人のお心に残る結婚式を斎行いたします。
全日、下記の時間で挙式を承っております。 空き状況につきましては挙式ご予約状況をご参照ください。
10:00開式 11:00開式 12:00開式
13:00開式 14:00開式 15:00開式
16:00開式
当神社では、ご見学・ご説明をお受けいただいた後に日時の仮予約を承っております。ご足労をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。
ご見学は随時承っております。ご予約制となりますので、お電話(03-3583-1935)またはお問い合わせフォームよりお申し込みの上、ご来社くださいませ。
今日の吉日(よきひ)に 大神の大前に於(お)いて
私(わたくし)どもが結婚式を挙げ得ました事を心から感謝し
今より後(のち)は 相(あい)和(わ)し 相信じ 苦楽を共にし
終生変わらぬことを
茲(ここ)にお誓い申し上げます
平成 年 月 日
夫:氏名
妻:名
古より櫛は女性の分身とされ、特別な力が宿っていると考えられていました。日本神話のなかで怪物ヤマタノオロチに生贄にされそうになる奇稲田姫命を、素盞嗚尊が櫛に変え髪に挿して戦いに臨み、見事退治されたという記述があります。この「縁」により二柱の神様はめでたく夫婦の契りを結ばれました。この神話に基づいた儀式を執り行うことで、お二人のお誓いを神様とご参列の皆様に立ていただきます。
出雲では、神無月(10月)を「神在月」と呼びます。その由来は全国の八百万神々が一同に出雲に会し、明くる年のすべての「縁」を結ぶご相談をされるということにあります。その中心を務められるのが大己貴命(大国主命)であり、文献・絵画など様々な場面に登場し現代に伝えられています。
これが、古来より大己貴命が「縁結び」の神様として信仰されている所以です。
写真をクリックすると詳細をご覧いただけます。