赤坂氷川神社
メニューを閉じる ×
  • 赤坂氷川神社とは
    • 赤坂氷川神社とは
    • 祭典と行事
    • 境内案内
    • 社宝・文化財
    • お札・お守
    • English
  • 赤坂氷川祭
  • 結婚式
    • 結婚式のご案内
    • 式次第
    • 挙式予約状況
    • 業者様のご紹介
    • English
  • 参拝・ご祈祷
  • 縁むすび参り
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • トップ
  • 茶道教室

茶道教室

茶道教室のご案内

茶道は美しい日本文化です。現在では非日常的な遠くの芸術と思われがちですが、その本質的な考え方は、今を生きる私たちの生活に、きっと豊かなものをもたらしてくれることと思います。

どなた様もお気軽にご相談くださいませ。

教室概要

稽古日
毎月第2・4土曜日 午後5時30分〜7時
※講師または神社の行事などの都合により変更になる
 場合がございます。
場所
赤坂氷川神社社務所
会費
月額8,000円
定員
25人
※定員のため、締め切りとさせていただきます。
体験受講
2,000円(1回に限ります)
※一時受付を中止させていただきます。
服装
正座したときに膝が出ない服装
持参品
履き替え用の足袋またはソックス

活動内容

  • 茶道稽古
  • 赤坂氷川神社の行事・イベント等での茶会の開催
  • 企業・団体様への出張茶会の開催

今後のお稽古日

4月以降のお稽古は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、 無期限「中止」とさせていただきます。
開始時期が決定しましたらご案内致します。何卒ご理解の程お願い申し上げます。


講師紹介

主任講師 裏千家 准教授 高嶋 宗則(Sosoku Takashima)

ともすれば茶道は敷居が高いと思われがちです。

決してそんなことはありません。

お茶をたしなむということは、日々の暮らしの中におだやかで豊かな時の流れをとりもどすことなのです。

そんなお茶の愉しみ方を、初心者やお子様連れ、もちろん外国の方にもわかりやすく楽しくお伝えしたいと思います。

赤坂氷川神社に参拝をして浄められた清々しいこころで一碗の茶を点ててみませんか。

助手 安藤 和生 小野寺 朋子

体験・入会・お問い合わせ先

赤坂氷川神社 赤坂氷川茶道教室事務局

お問い合わせフォームまたはTEL 03-3583-1935

フェイスブック

オフィシャルフェイスブックはこちらよりご覧ください。

  • 雅楽会
  • 茶道教室
  • 花活け教室はなのみち
  • 歌のお稽古
  • 青年崇敬会ともえ会
  • 東京十社めぐり

(C) 2017 AKASAKA HIKAWA Shrine

▲